「付きだし」だけで飲めるお店!

今日はおすすめの割烹を2軒紹介いたします。
いづれも付だしが豪華でこれだけでお酒がのめるお店です。
綺麗で繊細な京料理「なごみ旬”」
http://nagomi-jun.com
西洞院錦にある主人と奥様の二人でやってらっしゃるちっちゃな割烹です。
カウンター6席と個室4人用のみです。最近は二階も座敷になったと聞きましたがまだ確かめてはいません。
ここのおすすめは何と言っても付だし!!(1300円)
10種類以上の可愛い御料理がお皿にお節のように盛りつけられてとっても綺麗。味も申し分なしでお正月がきたみたいに楽しくなれます。これだけでお酒やビールがすすみます。他に一品メニューもたくさんあり、どれも非常に美味しいです。
椎茸シュウマイや白味噌グラタンなど大好きなメニューです。
是非一度行ってみてください。
まったりゆったり一汁三菜「福松」
http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26018344/
衣棚六角にあるカウンターだけの小さな町屋割烹。
ここでは席に着くと先ず出てくるのが月替わりの一汁三菜。(1500円)
ヘルシーでおいしい御料理がいろいろ出てきてお酒と一緒に楽しめます。
食べ終わったあとはお酒とカウンターの様子を楽しみながら、一品メニューを頼んだりします。
釜飯とかありますのでお腹具合と相談して食べてみてください。とっておきの日本酒もありますので
日本酒好きにはもってこいですよ!
スポンサーサイト
パンのお話

今日は京都のパンやさんについていろいろ書きたいと思います。
京都=和食っていうイメージが多いのですが実はパンの消費率が全国4位以内という非常にパンをよく食べる都市なのです。
そのおかげで市内から郡部におよび非常にパンやさんが多いです。みんなニーズに合わせて特徴あり切磋琢磨しているお店が多いので是非旅行の際は京都のパンやさんをのぞいてみてくださいな。気に入った一軒が見つかると思います。
その中でおすすめの特徴あるパンやさんを何軒か紹介いたしますね! まずは・・・庶民の味方
京都市民のソウルフード「志津屋」
http://www.sizuya.co.jp
昔からある町のパン屋さん。ここの名物は何と言ってもカルネ!!
ケンミンショーですっかり全国区で有名になったカルネです。ハムとオニオンスライスをまあるいフランスパンでサンドしたおかずパンですがシンプルでその美味しいこと! バランスの良い飽きののこない京都市民がこよなく愛するソウルフードです。オーブントースターで軽く暖めて食べてみて下さい。店舗は市内にたくさんあります。イートインできますのでちょっと一服にぴったりです。またカルネはチーズカルネ、ペッパーカルネ、最近はサーモンカルネもありますがいずれも激旨ですので是非! 私はペッパーカルネが好きです。サーモンカルネも一緒に入っているポテトサラダとからんで激旨ですよ〜。
京都の中のプチ・フランス「ル・プチメック」
http://www.le-petitmec.co.jp/
新宿店もありますのでファンの方が多いと思います。御池店(黒メック)と今出川店(赤メック)があります。
ここのパンは風味の良さが抜群!フランスの本物の味がダイレクトに感じられる名店です。
どちらのお店もイートインできますよ!
お次はドイツパンです。
こんなところにトトロの森が!!!??「はちはち インフィニティー・カフェ」
http://hachihachi.org
ここはとにかく行ってみてください。 行ってびっくり!!こ、こんなところに森が・・・・!! こんなところにこの建物は・・・・!? 中に入ってびっくり・・・でもやすらぎと静かな時間と最高のドイツパンが待っています。
ちょっとはにかんだ感じで声の素敵な店主がひとりでやってらっしゃる秘密の隠れ家ドイツぱんやさんです。
ランチがおすすめです。
その他
懐かしの総菜パン「まるき製パン所」
http://www.40net.co.jp/~kyoto-pan/kumiai/ku-008/
ここのサラダドック・・・忘れられない
ワインとチーズとパン!「パングロッサリー」
http://pangrocery.com
なんともワインと合わせたい風味の良いパン! スコーンも美味しい!!
サンドイッチ食べなきゃ!「クロワルース」
http://kyoto.hiho.jp/7k-croix
夜遅くでも美味しいパンが「Cafe Bibliotic Hello!」
http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26000120/
思わず長居してしまいそうなカフェと美味しいパン!
クロワッサン美味しい!!「OPERA」
http://www.opera-kyoto.com
リーズナブルで美味しいパン!「ブーランジェオクダ」
http://boulange-okuda.jp
チーズとレーズンパン、はまりました!
あまりにもたくさんあるので悩みましたが簡単におすすめ並べました。
是非お気に入りの1店見つけてくださいね!
新春! 京都! 行っておきたいお店
このカテゴリでは自分が京都で探してここは!!・・・・っていうおすすめのお店をいろいろ紹介していきたいと思っています。京都に旅行の皆様、ガイドブックやぐるナビでいろいろチェックしてはみても、さて実際はどうなんだろ??って感じたことはありませんか??
ここでは自分で実際に足を運んでほんとに良かったというお店を飲食店だけではなく、グッズショップ、お土産などもどんどん紹介していきたいと思いますので参考になさってくださいね!
ではでは、早速第一弾!
京都で飲む、綺麗で肴が美味しい秘密の隠れ家割烹
「栄喜知」
http://yukiendo.blog45.fc2.com
こちらは栄喜知さんのブログです。詳しい場所はぐるなびで分かります。
烏丸松原にあるちっちゃなカウンター10席のみの割烹です。
ここは偶然通りかかって気になっていたので、ある日行ってみるとその素敵さにびっくりしたまさに隠れ家の名店です。
烏丸松原西に入った暗い通りにぽっと小さな灯りが・・・高級感があってとっても綺麗な和割烹なので一瞬、高いのかなって不安になりましたがとっても良心的な値段で安心のお店ですよ
若い板前さんと奥様の二人でやってらっしゃるお店でカウンターは立派な木造りで落ち着いた雰囲気がなんともいい感じです。
ここの御料理は目の前でつくられる手の込んだ一品料理です。特に魚料理はその質の良さ、料理の仕方の美しさ、味の良さと三拍子揃って完璧です。 大きなお店ではないのでほんとに良いお魚を少しずつだけ仕入れて半身を焼きものに、残りを煮物にとかおすすめの調理法で出して頂けます。それと日本酒も常時良いお酒が揃えてあって良いお酒と良い肴で京都の夜を存分に楽しめますよ!
私がいただいたのはその日にあったクエの煮物。 またその美味しいこと美味しいこと!
身はもちろん、出汁がこっくりと旨味たっぷりでむちゃむちゃ美味しい! 貴重な高級魚を確か1300円くらいの安価で最高に美味しくいただけました。
ここは他県の方にはほとんど知られていない隠れ家ですが最近は地味にブレイク、もし行かれる方は予約をおすすめします。客層はR30大人の空間、落ち着いた静かな雰囲気、ご夫婦やカップルのデートに最適です。
もちろん男呑みも!
ここでは自分で実際に足を運んでほんとに良かったというお店を飲食店だけではなく、グッズショップ、お土産などもどんどん紹介していきたいと思いますので参考になさってくださいね!
ではでは、早速第一弾!
京都で飲む、綺麗で肴が美味しい秘密の隠れ家割烹
「栄喜知」
http://yukiendo.blog45.fc2.com
こちらは栄喜知さんのブログです。詳しい場所はぐるなびで分かります。
烏丸松原にあるちっちゃなカウンター10席のみの割烹です。
ここは偶然通りかかって気になっていたので、ある日行ってみるとその素敵さにびっくりしたまさに隠れ家の名店です。
烏丸松原西に入った暗い通りにぽっと小さな灯りが・・・高級感があってとっても綺麗な和割烹なので一瞬、高いのかなって不安になりましたがとっても良心的な値段で安心のお店ですよ
若い板前さんと奥様の二人でやってらっしゃるお店でカウンターは立派な木造りで落ち着いた雰囲気がなんともいい感じです。
ここの御料理は目の前でつくられる手の込んだ一品料理です。特に魚料理はその質の良さ、料理の仕方の美しさ、味の良さと三拍子揃って完璧です。 大きなお店ではないのでほんとに良いお魚を少しずつだけ仕入れて半身を焼きものに、残りを煮物にとかおすすめの調理法で出して頂けます。それと日本酒も常時良いお酒が揃えてあって良いお酒と良い肴で京都の夜を存分に楽しめますよ!
私がいただいたのはその日にあったクエの煮物。 またその美味しいこと美味しいこと!
身はもちろん、出汁がこっくりと旨味たっぷりでむちゃむちゃ美味しい! 貴重な高級魚を確か1300円くらいの安価で最高に美味しくいただけました。
ここは他県の方にはほとんど知られていない隠れ家ですが最近は地味にブレイク、もし行かれる方は予約をおすすめします。客層はR30大人の空間、落ち着いた静かな雰囲気、ご夫婦やカップルのデートに最適です。
もちろん男呑みも!